第45回 神戸ファッションコンテスト2018

2012年を終えて  2013年に向けて

みなさんこんにちは、
神戸ファッションコンテストからもう3週間が過ぎましたが、余程思い入れが強かったのでしょうか、
今もほぼ毎日KFC関係の夢を見るスタッフkです(笑)
KFC2012にご参加・ご観覧・ご協力・ご支援くださいました皆様、心よりお礼申し上げます。

7月末の一次審査からあっという間に12月になり、最終審査会の2日間が無事に終わって今思うことは、
神戸ファッションコンテストとは、「神戸から世界へ」という目標の元、
色々なベクトルが交り合い、携わってくださった方々全員で作り上げる審査会だと、
ひしひしと感じたということです。

入選者だけじゃない、審査委員だけじゃない、観客だけじゃない、スタッフだけでももちろんなく、
そのみんながそれぞれの役を担い、
全うして下さることで「神戸ファッションコンテスト」が成り立っているのだと、
終了した今、振り返れば振り返る程、本当に「みんな」があってのKFC2012だったなぁと感謝しています。
皆さま、本当にありがとうございました。

結果的には受賞者5名に留学権が与えられるのですが、
挑戦した入選者みんなに最終審査会の2日間、
神戸で国内外のグローバルな審査委員の方々と接することよって疑似留学ともいえる体験をしているので、
その刺激を審査会が終わった時点で止めてしまうのではなく、今後につなげて頂ければ幸いです。
また受賞者5名には、ぜひとも応募者116名の中から選ばれたという自負をもって、
留学先で多くのことを学んで成長して頂きたいです。

来年も「神戸から世界へ」の言葉に負けないよう、
KFCをより良いものにするべく、事務局一同精一杯努力してまいります。
どうぞ来年も神戸ファッションコンテストを宜しくお願いいたします。

2013年が皆様にとってより良い一年になりますように☆☆☆

結果掲載@繊研新聞

結果掲載@繊研新聞

12月9日の最終審査会が繊研新聞に掲載されました!
2012年12月11日付【総合】2面


神戸ファッションコンテスト 2012 審査結果

12月8日(土)9日(日)に開催された
神戸ファッションコンテスト2012 winner 5名が決定いたしました!
ご来場頂きました方々、誠にありがとうございました。
(審査結果ページは後日更新予定)

-第39回神戸ファッションコンテスト2012 最終審査会結果-
*特選5名:留学校奨学生として本科1年間の留学資格を付与
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●パリ・クチュール組合学校
鳥飼拳吾 「シカクノカタチ」
●エスモード・パリ
河村愛美 「段折り」
●ドムスアカデミー
工藤萌 「変化と無意識」
●ノッティンガム芸術大学
大野陽平 「アルテ ポーヴェラ」
竹村翔 「ecdysis」

XX :  Natsumi YOKOYAMA / 横山 夏実

[デザイナー]
横山 夏実(よこやま なつみ)/学生
[テーマ]
supernova
[コンセプト]
生命、人工物、何かが誕生する瞬間はとても美しい。
そんな瞬間を洋服のデザインに落とし込みたいと思いました。
そこで、星が新しく生まれたように見える天体現象、「supernova(超新星)」をテーマにデザイン。
色の異なるオーガンジーを合わせ、切込みをいれ、ねじりを加えたモチーフにすることによって未来を感じられるような、明るい光の色を表現します。

[Designer]
Natsumi YOKOYAMA / student
[Theme]
supernova
[Concept]
Life, artifact, the moment that something is born is so beautiful.
I started by wanting to express that moments in the design of clothes.
I took up “supernova” as a theme. It is an astronomical phenomenon that looks like a star was born newly.
Combine the different colors of organdy, and make an incision in that. And, create a motif that contains a twist.
So, represent the color of bright light that feel like future.

XIX :  Shunsuke MATSUYAMA / 松山 駿介

[デザイナー]
松山 駿介(まつやま しゅんすけ)/学生
[テーマ]
歪み / distortion
[コンセプト]
自然は今人の手が加わり、その美しさが人工的に変化しつつある。常に自然と共存する人が自然本来の美しさに手を加え、変化させる事で 利便性を求めた先にある人の歪みを作っている。その自然の象徴といえる空気や水などの流体に一定の圧力が加わる事で出来る カルマン対流から着想を得て、人の手が自然に加わる事で出来る自然と心の歪みを表現する。

[Designer]
Shunsuke MATSUYAMA / student
[Theme]
distortion
[Concept]
The beauty of nature is changing artificially everyday. People, who are in the same position as nature at all times, vary this nature, and lose real wealthy mind in human. It makes distortions. I have got an idea from Karman convection produced by adding constant pressure to fluid which is a symbol of nature, for instance the air and water. I visualize this distortion of nature and human mind by human work.

XVIII :  Naoto HOSOYAMADA / 細山田 直人

[デザイナー]
細山田 直人(ほそやまだ なおと) /学生
[テーマ]
THE ORIGIN OF LIFE
[コンセプト]
生命の根源。芯のある身体の強靭さ。膨張をはかる布の遊離性。
遥か未来世界は荒廃が進み人々は僅かに残された生存可能性地域に取り残されていた。
コアと呼ばれる胴部を中心に頭部、腕部、脚部など各部のパーツを組み合わせて制作される機動兵器。
連続したユニットの集合により形成される美。
加工、detailの変化からなる構築的なシルエットを提案します。

[Designer]
Naoto HOSOYAMADA / student
[Theme]
THE ORIGIN OF LIFE
[Concept]
The origin of life is, in other word, the toughness of a body with core.
I wanted to express it by releasing touch of dilating materials.
The world in the far future is desolated and people are left behind in limited areas.
This mobile weapon is made by combining various parts like a head, arms and legs with the core body.
My aim is to present the beauty created through gathering continuous units and the architectural silhouette processed by changes in details

XVII :   Shun HIDAKA / 日高 俊

[デザイナー]
日高 俊(ひだか しゅん)/学生
[テーマ]
層 / Layer
[コンセプト]
私はテーマである“層”のリサーチを様々な角度から行い、いろいろな層を知りました。
それは地層や本の層、ショップで陳列されている服の層などです。
それらを見て、ひとつのものが密集している時に感じる狂気と、重なる色の美しさを感じました。
そして、それらを表現するためにこのようなデザインにしました。

[Designer]
Shun HIDAKA / student
[Theme]
Layer
[Concept]
I searched about the “layer”, which is a theme, of this work from various angles and I got to know various layers.
It is a stratum, a layer of a book, a layer of the dress currently displayed at the shop, etc.
They are seen, I felt insanity when crowed with one thing, and I felt the overlapping beauty of the color.
And such a design was used in order to express them.

XVI: Jun HAGIWARA / 萩原 潤

[デザイナー]
萩原 潤(はぎわら じゅん)/学生
[テーマ]
チラリズム ―Chiller Rhythm―
[コンセプト]
見えそうで見えないもの。チラリズム。
そんなもどかしさからインスピレーションを受け、
又、chiller(ぞくぞく)、Rhythm(リズム)ともかけ制作。
タックをひねった時にのみ柄が現れるプリント、柄合わせを。
これら見えそうで見えないデザインを流動的に活かすことで生まれるリズムは
なぜかぞくぞくするほどもどかしい。

[Designer]
Jun HAGIWARA / student
[Theme]
Chirarizumu ―Chiller Rhythm―
It looks like visible but you can not see it.
It is called “Chirarizumu” in Japanese.
I had an inspiration by such an irritated “Chiller-Rhythm-”.
Basically the tuck is the flat and linear, but I prepared the print only when the tuck is twisted and the pattern was shown.
I concentrated to make the details that were matching the pattern when showing each other.
When the rhythm was born according to moving currently these designs that looks like visible but you can not see is so thrilled.

XV :  Daisuke NAGATA / 永田 大祐

[デザイナー]
永田 大祐(ながた だいすけ)/学生
[テーマ]
生命力 / vitality
[コンセプト]
木の持つ生命力のつよさと美しさから着想を得ました。
シェービング加工と日本伝統の「柿渋染め」を施したレザーの解体、再構築と布のドレープによって作られる不規則なフォルムが作り出すつよさと美しさは人々に安堵を与える存在となる。

[Designer]
Daisuke NAGATA/ student
[Theme]
vitality
[Concept]
The idea was obtained from the strength and beauty of the vitality which a tree has.
The demolition and reconstruction of a leather which gave the Shaving processing and “Persimmon juice dyeing” of a Japanese tradition. The strength and beauty that the irregular from built by the drape of cloth makes, it gives people peacefulness.

XIV : Kengo TORIKAI / 鳥飼 拳吾

[デザイナー]
鳥飼 拳吾(とりかい けんご)/学生
[テーマ]
シカクノカタチ / Form of square
[コンセプト]
3.11の震災後に起こった大規模な反原発運動。それを見た時、集団が持つエネルギーを感じ、何か小さなモノを集め、集合体としての服を造りたいと思った。私たちの日常に溢れるシカク。その小さなシカクで造る、集合体としての大きなカタチ。そのシカクは、丸みやいびつ、自由なカタチへと変化する。シカクで造る新しいカタチの創造。

[Designer]
Kengo TORIKAI / student
[Theme]
Form of square
[Concept]
After the 3.11 earthquake, large-scale anti-nuclear protests occurred.
When I saw this, I felt the great energy by the group.
Just like the many people who combine to make a powerful group, I would like to combine many small pieces of fabric to create powerful designs.
When we look at the world around us, we can see many square shapes.
They overflow into and intersect with our daily lives.
By combining squares, the resulting shape can be round, irregular, and freed from the original squareness of the individual pieces.
By incorporating the shape of the square, I would like to create unique and exciting designs.

XIII : Shiho TOJO /東條 志保

[デザイナー]
東條 志保 (とうじょう しほ)/学生
[テーマ]
渦巻く心 / A WHIRLING HEART
[コンセプト]
人の心の中に存在する様々な感情は渦のように渦巻いており、それは目には見えないけれど確実に存在しているもので、それ衣服によって表現したいと思いました。
渦巻きのようにぐるぐる廻って、日々によって変化し、進化する人の気持ち、それを伝えたいのに言葉では伝えられず、内に秘めるもどかしさを“渦巻きの心”と題し、表現しました。

[Designer]
Shiho TOJO / student
[Theme]
渦巻く心 / A WHIRLING HEART
[Concept]
I want to express to you about the feeling in heart by clothes. It cannot be seen with our eyes but it exists. And then, I think the feeling changes and evolves every time like a whirl.
Then, I think people want to tell you what they are feeling about.
But it’s difficult to communicate perfectly. It’s very frustrating. I put that frustrated feeling on the title and it’s called “A WHIRLING HEART”.

XII:  Daisuke TANAKA / 田中 大資

[デザイナー]
田中 大資(たなか だいすけ)/学生
[テーマ]
BONE
[コンセプト]
人間が未来に行くとしたら、身体はどうなるのだろうか。
ネット社会はさらに加速し、ゲームの世界に人間が入り、戦闘体制になる状況を考えた。
その時、骨が人の体からはみ出て、体を守る鎧に進化した。透明感のある美を追求し
女性の強さとしなやかさを表現しました。

[Designer]
Daisuke TANAKA / student
[Theme]
BONE
[Concept]
Supposing man goes with future, what will happen to the body?
The situation which net society further accelerates, and man goes into the world of a game, and becomes battle organization was considered.
It changes to the armor which a bone comes out of man’s body and keeps the body then. Beauty with a transparent feeling was investigated and female strength and suppleness were expressed.

XI:  Sho TAKEMURA / 竹村 翔 

[デザイナー]
竹村 翔(たけむら しょう)/フリー
[テーマ]
ecdysis
[コンセプト]
昆虫の脱皮の様子からインスピレーション。
古い皮膚を突き破り出てくる綺麗な皮膚をジャンクな素材と綺麗な素材のコントラストで表現。
ダメージ加工など廃退的なディテールとストーンなどの煌びやかなディテールの両極端のジャンルを組み合わせる。
汚さと美しさの組み合わせによりお互いのよさを引き立て、廃退的かつエレガントな雰囲気にデザイン。

[Designer]
Sho TAKEMURA / freelance
[Theme]
ecdysis
[Concept]
The design inspired from ecdysis of insects.
Expressing the clean skin which breaks through the old skin by the contrast of junk and gorgeous materials.
Combination of two opposite genre of materials, decadence details of distressed effects, and gorgeous details of stone element.
The design expresses decadence and also elegant atmosphere by mixture of defilement and beauty to set each other off.

Ⅹ: Saki SHIOGAI / 塩貝 沙希 

[デザイナー]
塩貝 沙希(しおがい さき)/学生
[テーマ]
テトリス中毒 / TETRIS-HIGH
[コンセプト]
テトリスの持つ「直線、正方形、色と形」の規則性。
また、「組み合せる、積み重ねる、消える」という特性に着目。
テトロミノを自由に組み替え、または消すことで自由に服の形が変わり、
直線のみで出来る新しいバランスを表現する。

[Designer]
Saki SHIOGAI / student
[Theme]
TETRIS-HIGH
[Concept]
I took notice of regularity of TETRIS (:straight lines, squares, colors and forms)
and also the characteristics (:combining, piling up, dying).
The clothing can change its form by regrouping and dying.
And this expresses a new balance by straight lines only.

Ⅸ: Nagaki SATO / 佐藤 成 

[デザイナー]
佐藤 成(さとう ながき)/学生
[テーマ]
空気のカタチ / THE FORM OF AIR
[コンセプト]
流動的で、時に荒々しく、時に優しく包み込む。
それ自体には触れることは出来ず、無形で肉眼ではその姿を捉えることも出来ない。
しかし存在は感じる。これが「空気」の本質ではないでしょうか。
今回選んだ方法は空気の特徴である流動性を失うことなく空気の形を捉え、可視化し着用者の纏う空気を敏感に感じ取り形象化させる。
   「Air」としての「空気」
   「Atmosphere」としての「空気」
この作品はこの2つを見事に具現化していく。

[Designer]
Nagaki SATO / student
[Theme]
THE FORM OF AIR
[Concept]
The air is fluid, sometimes wildly and sometimes gently wraps around the body.
It is not possible to touch, or capture their intangible forms with the eyes, but can feel existence. This is the essence of the “air”.
This time, we chose to capture the shape of the air without losing the fluidity, which is characteristic of the air, and to visualize feeling the wearer’s aura sensitively, and giving it specific shapes.
   ”Air” as the “Air”
   ”Air” as the “Atmosphere”
Would this work is not considered to have been embody those two statements beautifully?

Ⅷ: Sho SAKOTA / 迫田 翔 

[デザイナー]
迫田 翔(さこた しょう)/学生
[テーマ]
PROXEMICS
[コンセプト]
ファッションはコミュニケーションツールのひとつである。現代、ソーシャルメディアの普及によりフェイストゥフェイスの関係が薄れていく中、衣服はどのような立場をとるべきかを考えた。もてなしの国と評される日本の思いやりと特有の(侘び、寂び)を愛する心を結びつけることで日本独自の世界観を表現した。

[Designer]
Sho SAKOTA / student
[Theme]
PROXEMICS
[Concept]
Fashion is a tool for communication.
I wondered what role clothes could play, in our current society where the use of social media minimizes the real life face-to-face interaction.
As a warm and welcoming country Japan is known as, this collection expresses Japanese thoughtfulness (“wabi-sabi”), embodied by kind hospitality and peculiar love for austere beauty.

Ⅶ: Akihiro KONDO / 近藤 晃裕 

[デザイナー]
近藤 晃裕(こんどう あきひろ)/学生
[テーマ]
エーテルの存在 / Existence of aether
[コンセプト]
「美」とは本来、曖昧にしか定義できない。曖昧であるがゆえに、豊かなものとして存在する。エーテルとは病的な「美」への追求。ありもしない空想への憧れでありその理想主義の美しさを願う事である。全てを白黒つけるのではなく、目に見えるもの以上の何かを感じ取る曖昧な感受性こそが日本独特の美意識であると考える。
この曖昧な「美意識」=「半透明の美学」を衣服として表現しようと考え、“新しい美”の追求を目指す。

[Designer]
Akihiro KONDO / student
[Theme]
Existence of aether
[Concept]
Essentially, beauty can be defined only ambiguously. Since it is ambiguous, it exists as a rich thing.
“Aether” is to pursue a morbid “beauty”, to long for an impossible imagination and to wish a beauty of its idealism.
The ambiguous sensitivity itself to sense something more than what can be seen rather than to make all black-and-white is a unique Japanese aesthetic sense. I made up my mind to express this ambiguous “aesthetic sense” equal to “translucent aesthetic” as clothes.
My goal is set to pursue a “new beauty”.

Ⅵ: Akira KUWABARA / 桑原 啓

[デザイナー]
桑原 啓(くわばら あきら)/フリー
[テーマ]
美数値空間 / Beautiful numerical value creation
[コンセプト]
以前から強く惹かれていたエジプトのピラミッドやマヤ文明遺跡、ナスカの地上絵などから数学的共通点を見つけ、幾何学的で大胆でありながら緻密な計算によってできる造形をコンセプトに、ロシアの数学者、ボリス・ドロネーによるドロネー図からの着想。造形物から漂う緊張感や神秘性を装飾により可視化し、過去の文明を未来のかたちへ。

[Designer]
Akira KUWABARA / freelance
[Theme]
Beautiful numerical value creation
[Concept]
The Pyramid of Egypt, the Remains of Maya Civilization and the Nazca Geoglyphs have been strongly attracting me since long time ago. They have some common mathematical features that are bold and geometrical. These features came from intricate calculation for creating objects. In addition, the figure of Delaunay by Boris Delaunay, who is a Russian mathematician, also has these features. Therefore, from these features, my designs would be future objects from ancient ones because it enables tensions and mystiques from the objects to be visible in this real world.

Ⅴ: Moe KUDO / 工藤 萌

[デザイナー]
工藤 萌(くどう もえ)/学生
[テーマ]
変化と無意識 / Change and insensibility
[コンセプト]
この衣服は、着用前と着用後で全く形状が異なる。衣服とは人が纏うことによって立体としての形が成り立ち、人が動くことによってさらに変化が付加される。しかし、この変化は
当たり前のことであるが故に意識されにくい。
無意識のうちに行われていた変化を再認識させる服である。

[Designer]
Moe KUDO / student
[Theme]
Change and insensibility
[Concept]
This garment becomes different in figuration when it is worn.
Clothes have structures when you put them on and they change shapes when you move.
This change is not aware because it is only natural.
Presenting is a garment that makes you realize the change that is taken for granted.

Ⅳ: Manami KAWAMURA /河村 愛美

[デザイナー]
河村 愛美(かわむら まなみ)/社会人
[テーマ]
段折り
[コンセプト]
段折り
段折りとは、山折りと谷折りを交互に行うことによって折り返す折り方。
この単純な作業を繰り返すことで服を造形する。
それぞれの素材の特性や副資材を利用することで折り筋へアプローチする。

[Designer]
Manami KAWAMURA / emplyee
[Theme]
Step fold
[Concept]
Step fold
Step fold is the way of folding by performing a mountain fold and valley fold in turn.
I mold clothes by repeating this simple work.
I approach a folding line by utilizing a characteristic of each material and sub-material.


PCサイトを見る

スマホサイトへ戻る