1)神戸の中心街で北播磨ファーマーズマーケットを開催 |
開 催 日 |
平成26年8月2日(土)・3日(日) / 12:00~16:00 |
開催場所 |
神戸国際会館SOL |
出店業種 |
北播磨地域の農産物・特産品等 |
協会がパイプ役となり、北播磨県民局を訪問し企画提案を行い、神戸国際会館商業施設SOLで開催しました。ファーマーズマーケットでは野菜、果物等を入れるトレーも専用の木箱を神戸家具が制作し、お洒落でカッコ良くディスプレーされ、北播磨おいしんぼ館運営協議会事務局のサポートを得て実施しました。お客様からお洒落な雰囲気の中で野菜や果物を購入できるのは、違った楽しさがありますとの感想をいただいた。お客様の反応も良く、今後の新たな取り組み企画の一つとなるのでは。新鮮なトウモロコシ、ミニトマト、桃を購入しましたが、トウモロコシは生でも大変甘く茹でると甘さかが増し、ミニトマト、桃も瑞々しくリピーターとして次の開催が楽しみです。 |
|
|
<開催風景> |
 |
 |
 |
 |
|
|
2)兵庫県皮革産業協同組合連合会(兵皮連)、新規事業「地場産品マーケット対応力強化事業」の支援 |
この事業では産地とデザイナーがタイアップし、ニューレザーコンテスト2014にデザイナーの方が審査員となり入賞革レザー作品の二次製品化(デザイナーブランド)を行い、ブランドの打ち出しにより、産地ブランドの強化を図る事が目的ですが、協会が携わってきた地場産事業の関わりを活かし、デザイナー、クリエーター等のネットワークが有る、神戸・大阪・東京にセレクトショップを運営しているオーナーを紹介し新規事業のコーディネーターを依頼し、事業の取り組みであるデザイナーの選出と二次製品化の企画開発等のお願いをした。当協会は兵皮連の依頼もあり産地とのパイプ役と言う事でオブザーバー的な役目でこの事業の支援を行った。 デザイナーはセレクトショップで商品展開を行っているTHE UNION(ザユニオン)ブランドとURBAN BOBBY(アーバンボビー)ブランドの2社とタイアップし、セレクトショップのオーナーと共に審査委員に加わり、ニューレザーコンテスト2014の審査会で入賞革15点が決定。入賞革の中から、ザユニオンブランドは近畿経済産業局長賞受賞革をアーバンボビーはニューレザーコンテスト審査委員長賞受賞革を選び二次製品化企画に取り掛かる。また、セレクトショップのオーナーの方で受賞革の5点の二次製品化企画を行い、商品の完成を3月末目途に進行する。商品は次年度のレザーイベントで発表し、また、新進デザイナーブランドの個展でも展示発表され、受注状況によっては新規販路セレクトショップでの販売が実施される。
平成26年11月21日(金) ニューレザーコンテスト2014審査会
平成26年11月22日(土) ニューレザーコンテスト2014表彰式
平成27年3月末 入賞革ニューレザーの商品化
平成27年4~5月 新進ブランド個展で商品発表
平成27年度レザーイベント事業に商品展示
|
|
3)地場産業・伝統的工芸品のPRと振興のため「2014年産業企画展」『ひょうごじばさん広場』を開催 |
産業企画展は古くから受け継がれてきた兵庫県の地場産業、伝統的工芸品の認知向上と産地産業の振興と発展を目的に開催しました。 産業企画展『ひょうごじばさん広場』では、「きて、みて、ふれて、みんなで楽しむものづくり」をテーマに県内の地場産業・伝統的工芸に関わる20社(産地企業・団体)が出展しました。会場では伝統工芸士や職人の技の実演や制作体験・ワークショップブースを設け、“手しごと”の「面白さ」「楽しさ」「大切さ」を来場者の皆様に直接実感してもらい、来場者の皆様と職人の方々が親しく交流するほか、地場産品や特産品の展示販売ブースを設けショッピングも楽しんでいただきました。また、会場の入口には、大型モニターを設置し、県内の地場産業の魅力をコンパクトにまとめたビデオ「兵庫県下の地場産業 心と技」を放映し来場者に紹介しました。2日間を通して来場者が途切れることがなく多くの皆様に地場産業・伝統的工芸品を知っていただく事ができ、無事に終了しました。来場者約12,000人(2日間計推定)集客の要因としては、神戸ハーバーランドの複合商業施設「umie(ウミエ)」が一昨年に開業し、同時期に人気アニメ「アンパンマン」の体験型施設もでき、家族連れを中心とした集客で賑わい、通行人が増えた事。また、会場ブースの造作を昨年より改良し、両サイドの通行人からも会場の様子をより覗けるようにし、会場内のレイアウトも検討し、各、実演、体験・ワークショップ、展示販売ブース等を巡回できる通路を作った事などにより、滞留時間を増やし通行人を取り込む事が出来ました。 なお、出展者の皆様には、異業種企業との出会いとネットワーク作り、人脈や販路拡大の場として活用され、ビジネスチャンスが広がる有意義な2日間でした。
【開催概要】 |
開 催 日 |
平成26年10月11日(土)・12日(日) / 10:00~18:00(土17:00) |
開催場所 |
「デュオドーム」デュオこうべ(浜の手)JR神戸駅南側地下 |
入 場 |
無料 |
来場者数 |
約12,000人(2日間推定) |
出展企業 20社 (産地企業・団体)
|
◇制作体験 8業種
- 豊岡杞柳細工(豊岡)
- 播州そろばん(小野)
- 皮革動物作り(たつの)
- 姫路張子(姫路)
- 丹波立杭焼(篠山)
- 神戸真珠(神戸)
- 神戸家具(神戸)
|
◇制作実演 6業種
- 城崎麦わら細工(城崎)
- 赤穂段通(赤穂)
- 姫路独楽/姫路張子(姫路)
- 丹波布(丹波)
- 丹波立杭焼(篠山)
|
◇展示販売 9業種
- たつの天然皮革(たつの)
- 書写塗(姫路)
- 播州織(西脇)
- 美吉籠(三木)
- 靴下(加古川)
- 線香(淡路)
- 淡路瓦(南あわじ)
- マッチ(神戸)
- 兵庫県特産品(ふるさと館)
|
2014年 産業企画展『ひょうごじばさん広場』詳細はこちら |
|
|